第18回セシリア国際音楽コンクール(2024) 開催概要

演奏曲について

演奏曲はすべて自由曲となります。

<審査時間>
◆ピアノ部門<部門C・S>
◎予選・・・10分以内
◎本選
キッズの部・・・3分以内
小学1.2年の部・・・4分以内
小学3.4年の部・・・5分以内
小学5.6年の部・・・6分以内
中学生の部・・7分以内
高校生の部・・・7分以内
大学生の部・・・8分以内
一般の部 ・・・8分以内

◆弦楽器部門<部門C・S>
◎予選・・・10分以内
◎本選
キッズの部・・・4分以内
小学1.2年の部・・・5分以内
小学3.4年の部・・・6分以内
小学5.6年の部・・・7分以内
中学生の部・・・8分以内
高校生の部・・・8分以内
大学生の部・・・8分以内
一般の部 ・・・8分以内

◆室内楽部門<部門C・S>
◎予選・・・15分以内
◎本選・・・15分以内

◆リサイタル部門
予選・本選合わせて45分程度。
(予選30分程度の曲を提出ください。本選は15分程度)

C(カルチャー)/ S(スター)部門について

※高校以上で音楽高校、大学、大学院にて音楽専門教育を受けている方または卒業された方は、スター部門参加となり、C=カルチャー部門は受けられません。
※リサイタル部門は統一部門として括りはありません。
※キッズ/小学生/中学生で部門選択を迷われている方については無記入でご提出いただき、審査員に振り分けていただくことも可能です。
※C(カルチャー)・S(スター)部門の両部門に参加する事も可能です。
(両部門への参加費用が必要です)

 

■申込受付期間
2023/12/1(金)~2024/1/15(月) 午前中事務局必着
(※予選免除者の方も上記期間内にお申込みください)
  ☆必ずお振込み後、お申し込みください☆

■予選審査の結果について

ホームぺージにて予選結果を発表いたします。
(本選に進まれる方の受付番号を発表します。)

※予選は70点以上で合格となります。点数の公開はしておりません。
残念ながら不合格と
なった方には、今後のご参考に講評をお送りさせていただきます。

本選の開催日程・会場について

■ 3/21 (木) ピアノ部門 室内楽部門 リサイタル部門
■ 3/22 (金) 弦楽器部門
会場:浦安音楽ホール
———————————————————
■ 3/25 (月) 弦楽器部門
■ 3/26(火)弦楽器部門
■ 3/27 (水) 弦楽器部門 ピアノ部門
■ 3/28 (木) ピアノ部門
会場:ティアラ江東 小ホール
———————————————————
■ 3/29 (金) ピアノ部門
会場:五反田文化センター
———————————————————

*本選の日程詳細につきましては、予選審査終了後にホームページでお知らせします。
*本選参加人数により会場、日程が変更になる場合がありますのでホームページ更新にご注意ください

■本選審査方法・結果について

コンクール当日、会場の受け付けにて結果発表、表彰致します。
◎表彰の後、講評をお渡しします。
◎本選の審査方法は、審査員の先生方の上下点をカットし、残りの平均点により順位が決定いたします。(点数の公開はいたしておりません)

本選注意事項について

  • 予選通過者の方には、本選出場に際してご提出いただく書面、参加費のご案内をいたします。不参加の場合は、不参加の旨を必ずご連絡ください。
  • 本選日時の指定は承りかねます。コンクール前日、当日は時間に余裕をもってご参加ください。いかなる理由があっても、審査料は返却できません。
  • 本選においては、部門C及び室内楽部門以外は暗譜とします。
  • 本選審査時間は、ステージにあがってからの時間となります。演奏時間終了になりましたらベルを鳴らしますので、演奏を速やかに中止してください。
  • 演奏分数は目安です。本選出場人数や進行状況等により演奏可能分数が変わる場合もございます。ご了承ください。
  • 上記規定の分数より長い曲を選択されても初めから演奏いただき、ベルが鳴ったら時点で演奏を中止していただければ問題はございません。
  • ピアノは2台分の用意がありません。そのため、1台4手でのエントリー受付(室内楽部門)となります。
  • 開場、審査開始以降の時間については、若干前後する可能性があります。参加者の方は、前後になっても対応ができるよう、時間に余裕を持ってご来場ください。
  • 服装について、特に指定はありません。(ほとんどの方がドレス、またはスーツですが、きちんとした服装であれば構いません。)
  • 着替え用の控室(男女別)はございますが、リハーサルや練習のためのスペースの用意はございませんので、各自で手配してください。
  • セシリア国際音楽コンクールで受賞、大阪国際音楽コンクールへの推薦を得た皆様はその年の大阪国際コンクールのみ推薦が有効です
  • 2022年大阪国際音楽コンクールとの提携およびコロナで参加できなかったファイナリストについてはこちらをご覧ください

表彰・賞等

 

 

副賞

 上記入賞者には、副賞として、
◆蓼科音楽祭又は東京での受賞者コンサートの出演
◆大阪国際音楽コンクールの地区本選への推薦またはファイナルへの推薦(順位により)
(※すべて現地までの渡航費用、宿泊費などは含まれません)
などが授与されます。

特別賞

◎審査委員長賞

第1位受賞者の中から推薦を受けた方は、イタリアのピサにてオーケストラと共演できます

◎蓼科音楽祭賞

◎大阪国際音楽賞

コンクール期間中のマスタークラスレッスンにご招待

◎イタリア音楽祭セミナー講習費無料ご招待

(旅費、現地ホテル、食費は含まれません。推薦に漏れた方も優先的に夏期音楽祭講習及びコンサートに出演できます)

◎セシリアIMC審査委員長賞

セシリアIMCでは、隔年で国内外有名ホールで受賞者コンサート(2017年・2019年於カーネギーワイルホール等)を開催しております。
2022年は蓼科のミュージックキャンプ内で実施いたします

2023年エスペランツァ賞受賞者によるジョイントコンサート

第14回セシリア国際音楽コンクール受賞者コンサート
2020.8.18に赤坂区民センター区民ホールにて実施された、第14回セシリア国際音楽コンクール受賞者コンサートの様子です。

◇地震・台風などに伴う参加の可否について

1)不慮の天変地異によるすべての交通機関が停止した場合に限り、審査を中止します。
2)その限りでない場合、審査を予定通りに行い、参加費用の払い戻しは致しません。
3)審査を中止した場合も払い戻しとはせず、来年のファイナル参加費用に充当させていただきます。
4)代替の審査日が決まった場合は、そちらでの受験も可能です(参加される場合は、事前にメールでお申込みください)。

2021年各部門上位入賞者の動画をご覧ください

2021年受賞者コンサートの集合写真です


 セシリア国際音楽コンクールは就学前の子供・キッズの部~中高生・大学以上専門の部、アマチュアの部と幅広く音楽を愛する方々の勉強の場としてお役立ていただければとの思いで設立された音楽コンクールです。ピアノ・弦楽器(ヴァイオリン)・室内楽・リサイタルなど幅広い部門で開催しております。